System 7.5.3に上げた
漢字Talk System 6.0.5のインストールに成功し、FDDが使えるようになったMacintosh SE/30ですが、やはりSystem7系の恩恵を受けたい(何よりMultiFinderが使いたい)ので、漢字Talk 7.5.3のインストールを行いました。
前提
うちのMacintosh SE/30 は MotorolaのCPU 68030が載っています。このCPUアーキテクチャは68kと呼ばれ、System 7系までが動作します。(厳密には7.5.3 rev2までがサポート、
System 7は7.5.5が最終バージョン)この次バージョンはMac OS 7.6となります。
Classic Macと言った場合はOS Xより前のMac OS 9までを指します。
圧縮ファイル系
Old Mac向けアプリケーションの多くは、当時配布されていた圧縮形式で再配布されているので、解凍するにはそれらに対応したアプリが必要になります。
.sit, .hqx
StuffItで圧縮されたファイル。StuffIt Expanderで解凍。
.bin
MacBinary形式の圧縮ファイル。MacBinary II+とかで解凍。
インストールイメージの取得
Apple 公式の配布跡地をInternet Archiveあたりで見にいくorどこかからkt_7.5.3.smi_.bin
をDLします。インストーラはMacBinaryで圧縮されているので、解凍してkt_7.5.3.smi
を取り出します。解凍作業はOSXではなく68k上で。
OSアップデートの実施
kt_7.5.3.smi
を実行すれば、ディスクイメージがマウントされ、インストーラを実行できます。対象のパーティションと必要な機能を選択してインストールしてください。