Dockerでpip installしてたら終了コード137で落ちた
少し重めのパッケージをinstall
していると、唐突にError code 137
で落ちまた
悲しみ。結論から言えば、Dockerに割り当てていたメモリ容量不足でした。
Error Code 137 とは
http://tldp.org/LDP/abs/html/exitcodes.html
Error code 137
は 128 + 9 = 137
すなわち、シグナル9の致命的なエラーで終了した。
Signal 9 とは
シグナル9
はSIGKILL
だってさ、強制終了やんけ。
Docker Engineにはメモリ割り当て量を指定できる
さて、VMware Fusion等と同じく、DockerEngineにもCPUコア数なりメモリ容量なり、割り当て量が設定できます。
Docker設定画面のAdvancedから設定できます。
実際の搭載容量とホスト側に残す量を考えながら割り当てましょう。
結果
無事成功、世界平和が訪れた。